【問題6】本別公園de環境クイズ

Q6.お家で簡単!二酸化炭素削減の工夫は?
世界共通の目標であるSDGs。”地球レベル”の課題に対する目標です。”地球レベル”と聞いて、みなさんは「国・自治体・企業が取り組むもの」であり「私たち個人の力では何も変わらないでしょ」と思っていませんか?
それは違います。確かに掲げられた目標は、世界中のさまざまな格差や経済成長、気候変動など…地球レベルでどれも規模が大きいです。しかし、SDGs17の目標達成のには、世界中のすべての人々、私たち1人1人の参加・協力が必要不可欠。このままでは、人類がこの地球で暮らし続けることができなくなると危惧されている中で、国や自治体、企業、そして個人がそれぞれの立場で「できること」を取り組んでいかなければなりません。
こうした地球レベルの課題を「他人事」ではなく「自分事」として考えられるかどうか、小さな取り組みであったとしても行動できるかどうかが鍵です。
「塵(ちり)も積もれば山となる」
では…みなさんは「塵(ちり)」のような小さな取り組みとして、どのように参加・協力できるのでしょうか?今回は、家庭で簡単にできる二酸化炭素削減の工夫について考えてみます。
【Q6】を取り組んでみましょう!
参考資料(各種)
⬛︎国際連合広報センターHP「個人でできる10の行動」(最終閲覧日:R7年8月13日) https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/climate_change_un/actnow/
⬛︎国際連合HP「ACT NOW」(最終閲覧日:R7年8月13日) https://www.un.org/en/actnow/?_gl=1*aj1wn4*_ga*NDQ4ODUxNzQyLjE3NTQ5NzUwNjQ.*_ga_TK9BQL5X7Z*czE3NTUwNTU4ODIkbzMkZzEkdDE3NTUwNTYwOTckajgkbDAkaDA.
⬛︎日本ユニセフ協会HP「みんなの行動宣言」(最終閲覧日:R7年8月13日) https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/mysdgs/