本別町歴史民俗資料館ブログ

【問題7】本別公園de環境クイズ

Q7.過去100年間で地球の平均気温は何℃ UP↑???

長い期間の中で起こる気温の変化、雨量や雨の降り方などの変化を「気候変動」と言います。みなさんは最近の夏の暑さをどのように感じていますか?外気温の上昇、線状降水帯などによる災害級の雨…いわゆる「異常気象」の連続につらく苦しい経験をした方も多いことでしょう

気候変動がもたらす影響は、先のような大雨などによる気象災害だけではありません。食料となる農作物や家畜がちゃんと育たなかったり、熱中症にかかる人が増えたり、動植物の分布が変わったり…。私たちの生活や健康、それらを支えるさまざまな資源にまで影響が生じるのです。

国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告では、この気候変動に全く対策をしなかった場合、さらに世界の平均気温はどんどん上昇し、2100年頃には日本の真夏の最高気温が40.8℃、真夏日が連続50日、熱帯夜が連続60日になると予想しています。想像してみてください。北海道にて40.8℃の夏…平穏に過ごせますか?

では…実際に過去100年間で地球や日本の平均気温はどれほど上昇したのでしょうか?

【Q7】を取り組んでみましょう!

 

参考資料(各種)

⬛︎気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)「過去100年間の気温の変化」(最終閲覧日:R7年8月13日)https://adaptation-platform.nies.go.jp/everyone/school/note/01.html

⬛︎気象庁「世界の年平均気温〜世界の年平均気温偏差の経年変化(1891〜2024年)〜」(最終閲覧日:R7年8月13日)https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld.html

⬛︎気象庁「日本の年平均気温〜日本の年平均気温偏差の経年変化(1891〜2024年)〜」(最終閲覧日:R7年8月13日)https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html

⬛︎国際連合広報センターHP「気候変動の影響」(最終閲覧日:R7年8月13日) https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/climate_change_un/climate_change_effects/

 

他の記事

“自分らしい生きかたを
選択できる町”本別人へのインタビュー

地域との“つながり”を感じる町
ほんべつ町とは?

ほんべつ町を知る