【Nature News】フクジュソウが顔を出し始めました!
Nature News @ Honbetsu (R6.03.10)
と き 2024年3月10日
ところ 弁慶洞遊歩道(北海道本別町)
雪がまだ残る本別公園の林内ですが,ところどころ雪解けと共に地表面が見えるようになってきました。久しぶりに森の中で自然の音でも聴きながらまったりしようかなと遊歩道を散策していると、とある植物の蕾が視界に入りました。
フクジュソウです。残雪がある春に黄色い花を咲かせるキンポウゲ科の多年草。いち早く春を告げる植物です。漢字表記は「福寿草」、地域によっては旧暦の正月頃から咲き始めるため「元日草(ガンジツソウ)」や「朔日草(ツイタチソウ)」の別名もあります。
この日は1地点でのみの確認でしたが、5個体の蕾が見られました。そのうち1個体は今にも開花しそうな状態(写真2)でした。カレンダーも3月になり、そろそろ春が来ると思っていましたが、植物たちはひと足先に春の訪れを告げそうです。
*遊歩道はまだ雪が残っていますので、散策の際は足元に十分ご注意ください!
COLUMN
フクジュソウはアイヌ語で「チライムン」と言います。「チライ」はイトウ(魚)、「ムン」は草を指して「イトウの草」という意味(十勝以外では異なる言い方をするそう)。この花が咲くとイトウが遡上する時期になるため、アイヌの人たちはイトウ漁をはじめる目印にしていたそう。
実は有毒植物であるチライムン。アイヌの人たちはどのように利活用していたのでしょうか?気になる方は本別町図書館などで調べてみましょう。