本別町歴史民俗資料館ブログ

★企画展関連事業の紹介★

企画展「7月15日本別空襲を伝える〜ジャーナリストが見た世界の戦場〜」の開催にあたり、関連事業を3つご紹介します。当館へのご来館ならびに関連事業へのご参加等、心よりお待ちしております。企画展の詳細については、下記リンクから記事をご覧ください。

企画展「7月15日本別空襲を伝える〜ジャーナリストが見た世界の戦場〜」開催(〜8月31日)


本のまち夢づくり講演会「戦場を歩いて来た」講師:佐藤和孝氏

2025年7月5日(土)午後3時から本別町中央公民館大ホールにて、本のまち夢づくり講演会を開催します。今回は企画展開催にご協力いただいた一般財団法人 山本美香記念財団理事長かつジャパンプレス主宰のジャーナリスト・佐藤和孝氏を講師にお招きし、「戦場を歩いて来た」と題して、ご講演いただきます。

講師の佐藤氏は、故・山本美香氏のパートナーとして世界の戦場を共に取材された方です。未だ絶えることのない世界の戦争や紛争の現状を、実際にそれらの戦場を歩いてきた視点で伝えてくれることでしょう。貴重なお話を伺えますので、ぜひ会場へ足をお運びください。

【PDF】本のまち夢づくり講演会「戦場を歩いてきた」講師・佐藤和孝氏


応募型:7月15日にシャッターを切ろう

時代と共に少しずつ薄れてゆく戦争や空襲の悲しみと現在の平和な日常の尊さを忘れないために、戦後80年の節目を迎えた今年も「あなたが見た7月15日」の写真を募集します。(7•15忘れないプロジェクト)

事業詳細と応募方法については、下記の画像またはリンクからポスターをご覧ください。

【PDF】7月15日にシャッターを切ろう「7•15忘れないプロジェクト@ほんべつ」


トピック展Vol.6「鉄道と本別のはなし」

2025年7月1日(火)〜9月20日(土)、当館の2階研修室にて、トピック展Vol.6「鉄道と本別のはなし」を開催します。鉄道敷設や駅舎開業が地域産業の発展や住民生活の利便性向上に貢献したことは言うまでもありません。その一方で、戦時下ならびに本別空襲時は、出征兵士や軍馬を戦地に送り出したり、空襲時の負傷者を北見まで運ぶために列車を走らせた歴史もあります。

ふるさと銀河線関連の資料を中心とした資料公開となりますが、様々な鉄道資料を通して、本別空襲と鉄道の関わりに触れながら、本別町の鉄道史を振り返りましょう。計191点の展示資料とともに、皆さまのご来館をお待ちしています。

【PDF】トピック展Vol.6「鉄道と本別のはなし」

お問合せ 本別町歴史民俗資料館 TEL 0156-22-2141(内線410)

The Historical Museum of Honbetsu

他の記事

“自分らしい生きかたを
選択できる町”本別人へのインタビュー

地域との“つながり”を感じる町
ほんべつ町とは?

ほんべつ町を知る