北海道立農業大学校ブログ

🚜【ロボットトラクタ実践研修を開催しました】🚜

2025年9月19日(金)、北海道立農業大学校にて、農政部生産振興局技術普及課主催の「ロボットトラクタ実践研修」を開催しました。当日はホクレン、JA職員、農業改良普及センター、自治体関係者など約30名が参加しました。

研修は、実演と講演の二部構成で行われました。下堀校長の挨拶に続き、午前中は、ヤンマーアグリジャパン(株)北海道支社の小川原専任部長による説明の後、ほ場にて最新型ロボットトラクタYT5114Rによる3種類の旋回方法の実演や、走行中に人を検知して自動停止する安全機能が披露されました。

午後の講演会では、小川原健二専任部長が「ロボット農機の機能と導入例について」と題して、ロボットトラクタの詳細な機能と道内の導入事例について解説。続いて、帯広畜産大学の佐藤禎稔特任教授が、「大規模畑作で期待されるロボットトラクタの実証研究~実装が進む十勝地方の事例~」と題し、十勝管内の更別村や帯広市川西で進む実証研究について動画を交えて紹介いただきました。

 

#北海道立農業大学校  #農業大学校  #農大  #農業  #北海道  #ロボット #ロボットトラクタ   #ヤンマー  #帯広畜産大学 #十勝  #ロボットトラクタ実践研修 #帯広市川西 #更別村

他の記事

“自分らしい生きかたを
選択できる町”本別人へのインタビュー

地域との“つながり”を感じる町
ほんべつ町とは?

ほんべつ町を知る